2015年3月4日水曜日

本試験(沖縄版)エスキス1

(1)SKT
S:1,750㎡
T:70%=1,225㎡
T:1,800~2,200㎡

(2)構(K)・設(S)
K
構造自由、2F建
基礎図示
2階見下げ
(耐力壁は)必要に応じて
目標耐震性能

S
中央熱源方式
EVはてきせつ

3)断面イメージ

PCの調子がうまくいかないので後ほどup

(4)その他
HP:2台、SP:2台
屋外販売スペース50㎡↑

(5)S・P(シンプル図、プログラム図)省略

(6)おとし所
東側APをとるかどうか(とった方がよさそう?無難?)

建蔽70%

仕分け室は共用を横断してもよいか?
横断は避けたい。
管理部門と物産店舗群、24h部門をどう納めていくかが鍵。








2015年3月3日火曜日

どうでもいい話しですが

先日人間ドックが最近ありまして。

健康でした。

よかったです。

エスキスは今ときっぱなしになってます。

いけないですね。。


先日標準解答例を見ましたが

ゾーニング的にはこんな感じですよね。

予備校の解答例みたいで

なんか違和感を覚えます。


歩行距離の書き方なんか

これ挑戦的でこの辺はセンターらしいです。

歩行距離は見ますが重複距離は見ませんアピール。

ロビーの扱いなんかもずるいよなぁ。





2015年2月28日土曜日

エスキス

終わりました。

エスキスの流れを書いていこうと思いますが

とりあえず寝ます。

2015年2月27日金曜日

沖縄の合格発表

合格された方おめでとうございます。

残念ながら思うような結果でなかった方
お疲れ様でした。


課題文も公表されたので、

時間のある時に解いてみたいと思います。





2015年1月15日木曜日

標準解答例とユープラから思うこと。

自分の目で現地建物を確認した情報と、
資格学校等で指導された内容で食い違いがおきた時には
まず自分が見てきた建物を信じることが大切だなと思いました。

何を信じるかは自分が決めればよいことなので
余計なお世話かもしれませんが、
ただ何かを頼って出てきた結果が
自分の望まない結果になるのであれば
失敗したとしても自分の目を信じて結果を受け止めてもらいたい。

問題を難しくしているのは自分自身。
半分あってましたが、半分は間違っていました。

資格学校等は味方でもあるし敵でもあるかもしれません。
どう利用するかというくらいの心構えでないと
自分の頭で考えるという姿勢が
阻害されてしまいます。

合格された方々、本当におめでとうございます。
飛躍の年にして下さい。

個人的ではありますがkazuさん本当にお疲れ様でした。
本当に良かったです。
今後の活躍期待しています。
近々発表頑張って下さい。


残念ながら不合格だった方、諦めない限り必ず合格出来ます。
私も細々ながら応援させて頂きますので、
引き続きよろしくお願いします。





2015年1月1日木曜日

2014年12月20日土曜日

お疲れ様でした。

H22年(ランクⅠ: 41.8% 、 ランクⅡ:27.8% 、 ランクⅢ:23.5% 、 ランクⅣ6.9%)

H23年(ランクⅠ: 40.7% 、 ランクⅡ:30.5% 、 ランクⅢ:18.1% 、 ランクⅣ10.7%)

H24年(ランクⅠ: 41.7% 、 ランクⅡ:27.9% 、 ランクⅢ:18.2% 、 ランクⅣ12.2%)

H25年(ランクⅠ: 40.8% 、 ランクⅡ:27.3% 、 ランクⅢ:19.2% 、 ランクⅣ12.7%)

H26年(ランクⅠ: 40.5% 、 ランクⅡ:32.7% 、 ランクⅢ:20.5% 、 ランクⅣ6.3%)

過去数年さかのぼってみると、

今年度のランクⅡ及びランクⅢの割合は高いことが分かります。

ランクⅡに至っては過去最高の割合となっています。


ランクⅡについては3060人程度いますので

その中でトップになる人を追い抜いて

ようやく合格出来ることになります。

このランクⅡというのは本当に厄介なもので

どこが原因だかはっきり分からないものが多いです。


目的は合格することにあるので

自分の答案用紙でどこが原因なのかを見つけ出さないと

例えば自分の問題が記述にあることを見逃して

来年度は、より完成度の高い図面を書かなくてはという思考に陥りがちです。

ユープラで結果も発表されてきましたので

何が合否の決め手かを曖昧ながらも自分で結論を出し

今後の勉強の道筋をつけて頂ければと思います。