2014年10月16日木曜日

H26 本試験課題検証 6

5の続きです。


2.面積表については省略

3.計画の要点等 を読む。

ここで本番の場合、私はヒントとなるキーワードを書いておく。

(1)建築計画

①ゾーニング計画について

分かりやすいゾーニング計画

○○を起点に明確にゾーニング

②休憩・情報スペース、レストラン及び浴室の計画について。
その位置とした理由及び動線計画について工夫したこと。

休憩・情報スペース
ゾーニングをまとめて分かりやすい位置に計画、駐車場利用者に分かりやすい動線

レストラン
○○に配置し、利用者にとって分かりやすい動線計画。
搬入動線に配慮(管理部門or外部直接AP)。

浴室
2階に設けて明確にゾーニングを分ける。(出来れば2階がいいな)

位置はコマプランで検討。



③勾配屋根の形状を活かした室内空間とするために工夫したこと。

去年と同じ内容なので省略


(2)構造計画

①構造上の特徴及び構造計画上特に配慮したこと。

構造上の特徴は

建物規模及び経済性に配慮して、耐火性、耐久性、遮音性うんぬんの鉄筋コンクリート造

みたいないつもの流れで架構形式とスパン割をかけばクリア。


構造計画上特に配慮したことは、

どこかスパンを飛ばしそうな所の耐震性に配慮して

鉄骨鉄筋コンクリート造で計画って内容になりそう。

過去問と言い回しは違うけど、聞いていることは一緒。


②勾配屋根の架構計画について、その特徴及び特に配慮したこと
(図等により補足してもよい。)

これは過去問の内容と同じなので省略したいけど一応書く。

経済性、耐震性、施工性に配慮して、勾配屋根の形状をシンプルな切妻屋根

景観に配慮し、必要以上に建物を高くしないために屋根勾配は2/10とした。みたいな感じかな。

(3)設備計画

①浴室の給湯設備において、採用した熱源方式と採用した理由及び熱源位置の設置場所について配慮したこと。

んー、熱源方式なんてよく分からないな。

電気か灯油あたりを採用するのかな。

中央給湯方式って言われてるからよく分からないけど

「熱源は安定した給湯量を確保出来るボイラー方式を採用した」

って書いておけばいいかな。

熱源位置については、

「管理部門内に計画してメンテナンス性に配慮した」

って言っておけばよさげ。

分からないなりに減点はされない記述になっていればいいだろう。


②「浴槽ろ過機」「非常用発電機」及び「地域特産品売場の空調機」について
設置場所を記入し、維持管理及び機器の更新について配慮したこと

3つもあるのか。面倒臭いね。

「浴室ろ過機」は浴室に隣接した位置にして維持管理しやすいように計画した。

「非常用発電機」は管理部門内に計画して維持管理のしやすさに配慮した。

外部からアクセスも出来る計画にすることで

機器の更新が行いやすくなるように配慮した

って言ってもいいのかな。


「地域特産品売場の空調機」

ん?わざわざ聞いてくるってことは、この要求室は大空間になるのかな?

室内機は空冷ヒートポンプパッケージ床置きダクト接続型とし、

地域特産品売場に隣接させ配管距離を極力短くすることで

維持管理のしやすさに配慮した、みたいなことを言えばいいのかな。

室外機は外部の設備スペースに設けることで機器の更新がしやすくなるように計画した。

でクリアっぽい。


全体的にいえる傾向だけど、この②については特にあからさまに何を聞くかしぼって聞いてるな。

これはひっかかる人多そうだな。


0 件のコメント:

コメントを投稿